Categories
◆ Blog (11)
◆ Book (3)
◆ Foods (19)
◆ IT全般 (42)
◆ Music (11)
◆ News (116)
◆ Other (130)
◆ PC&Parts (10)
◆ Sex (12)
◆ gadget (14)
Search


Recent Entries
April 2009
Su Mo Tu We Th Fr Sa
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
Archives

May 17, 2005

波動

「万病治る」と陶磁器製の球販売、社長を逮捕…というニュース。
「水に入れたり、米と一緒に炊くと、陶磁器から出る『波動』で水が浄化され、肝臓病や糖尿病、高血圧などが治る」などと効能を宣伝…していたそうです。

なぜ、こちらこちら、そしてこちらこちらあたりのインチキヤロウどもを…を逮捕しないのでしょうか?


Posted by ymmr at 04:42 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

May 11, 2005

ほのぼの

こちらのニュース、笑いました。
珍走団は大嫌いだけれど、年取ってまた走りたくなる気持ちはわかります。
「いい年をして恥ずかしいことをしてしまった」…と言うコメントには、
ちょっと笑いました。

Posted by ymmr at 05:08 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 23, 2005

男なら喰ってみろ!

巨大バケツプリン
あ、これはカシログの方のネタですね。

Posted by ymmr at 11:51 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 16, 2005

高田渡の死

こちらのニュース、心よりご冥福をお祈りします。
もう吉祥寺の「いせや」で見かけることもなくなりました。

この世に住む家とてなく

帰る巣がないさすらうおいら
街から街へのその日暮し
心休まるところがないのさ
この世に住み家がないからよ
スコップを持つがいつもバテちまう
掘った穴こそ数知れないが
もらうは雀の涙金
もうこの世にゃ住み家がありゃしない

西か東か動きがとれぬ
同じ定めの一億人
一億年もか果てもない
もうこの世にゃ住み家がありゃしない
山じゃ穴掘り田んぼじゃ稲刈り
生まれた時から働きずくめ
いまだに楽になるどころか
もうこの世にゃ住み家がありゃしない

六人子供を育てはしたが
今じゃチリチリバラバラさ
熱病にかかり女房は天国へ
もうこの世にゃ住み家がありゃしない
さすらうおいらは見て歩く
広い世間はおかしな所
笑いが止まらないのは金持ちで
貧乏人は涙がかわかない
もうこの世にゃ住み家がありゃしない

Posted by ymmr at 01:49 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 15, 2005

学校法人茶屋四郎次郎記念学園

いや、不思議な名称の学校法人があるものです。

茶屋四郎次郎って、江戸時代の豪商ですよね。
2代目清延が家康に従って多くの戦闘に参加し信任が厚く、本能寺の変を家康に伝えました。
4代目清次は朱印船貿易に従事するとともに、糸割符制度の創設など幕府の経済ブレインとして活躍しました。
で、明治維新まで代々茶屋四郎次郎を名乗っていたそうです。

こちらのサイトによれば、東京福祉大学創立者でもある中島恒雄氏はこの茶屋四郎次郎清延の第17代目の直孫…なんだそうです。
それで「学校法人茶屋四郎次郎記念学園」なんですか、ふーん…

Posted by ymmr at 03:59 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 13, 2005

お尻に刺さったもの

おなじみ医学都市伝説の最新エントリーです。
この画像には参った…

Posted by ymmr at 04:29 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 07, 2005

ふいんき

「雰囲気」を「ふいんき」と読む人が存在するとは知りませんでした。
しかも、非常に多いそうです。
こちらのデータによれば、10代、20代では36%って何ですか。もっと驚くのは、50代、60代でも9.5%が「ふいんき」って、それはないでしょう…あんまりです。
コメントにあるように、「…『ふいんき』と言う人には、漢字で『雰囲気』と書けない人の確率が高い」かもしれませんね。

Posted by ymmr at 04:59 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 01, 2005

仕事を安く競り落とすドイツの就職斡旋サイト

こちらの記事にあるドイツの就職斡旋サイト、確かにいろいろと考えさせられます。
「…このサイトが、資本主義社会の露骨な搾取にあたるのか、あるいは自由市場が機能した結果にほかならないのかをめぐっては、意見が分かれている」…そうです。

マルクスは次のように説きました…

資本家は労働者の労働力を購売し、この賃金とひきかえに、かれはこの労働者の全生産を、つまり、この生産物の価値の中に含まれている新たに生産された価値を自己のものにするのである。したがって、われわれは、この点から剰余価値とは、労働者によって生み出された価値とこの労働者自身の労働力の価値とのあいだの差額である、ということができる。労働力の価値とは何か? 資本主義社会では、労働力はひとつの商品である。他のすべての商品の価値と同様に、その価値はそれを生産・再生産するために必要な社会的労働の量である。つまり、それは、広義の意味での、労働者の生計費である。最低限の生活賃金もしくは平均賃金の概念は、生理的な意味での固定したものではなく、労働生産性の上昇にともなって変化する欲望をも考慮したものである。これらの欲望は技術の進歩にともなって上昇する傾向をもつ。

…で、マルクスの言うように「資本主義社会では、労働力はひとつの商品である」とすれば、このサイトで行われていることは、まさに資本主義そのものを具現しています。

Posted by ymmr at 02:52 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

お化け探知機

ゴーストバスターズ御用達の探知機はこちら

Posted by ymmr at 02:42 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

March 23, 2005

キリスト教右派勢力

いまや全米で大騒ぎのこちらのニュース
ブッシュはともかく、尊厳死阻止の特別法案を可決した州議会も、キリスト教右派勢力に迎合。
アメリカはいまやキリスト教原理主義国家へと向かいつつあります。

そんなことより、植物状態の1人の女性の命について侃々諤々の議論もいいですけど、
同じアメリカの兵士はイラクで、民間人も見境い無く発砲。
人間1人の命の価値が、自国民か否かでこうも違う国も珍しい。
しかもそのイラクでの軍事活動に全面的に賛成しているのは、
今回騒いでいるキリスト教右派勢力。
異教徒はいくら死んでも構わない…となると、
これはもう中世の十字軍と同じです。

Posted by ymmr at 03:40 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

March 17, 2005

ワンクリ詐欺サイト一覧・対策ページ

アダルトサイトですが…
このページには有用な情報が掲載されています。

Posted by ymmr at 10:23 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

March 16, 2005

中国版 ライブドア VS フジテレビ

「新浪と盛大の攻防」…というこちらの記事
盛大の買収攻勢に新浪が合法的「新株予約権の発行」…とは、日本と同じですね。

それにしても、ライブドアとフジに関するニュースにはもう飽き飽き。
どっちが勝ってもいいし、両者とも潰れてもいい。
別にライブドアがどうなろうとネットの世界への影響なんて無いに等しいし、
ニッポン放送やフジTV、産経新聞等がライブドアの傘下に入っても何も困らない。
TV局もラジオ局も、そして新聞社も、似たようなのがいっぱいありますから。

Posted by ymmr at 07:32 PM | Comments (0) | TrackBack (0)